先週のマーケットの振り返り(2014/10/20-10/24)【ウィークリー】
2014年10月27日
1. 先週の市場動向

(出所)データはBloomberg L.P.
先週の市場の振り返り
■株式
米国株は、上昇しました。企業決算は総じて市場予想を上回るものが多く、エボラ出血熱感染拡大の懸念は後退し、株価は反発しました。中古住宅販売件数などの経済指標も市場予想を上回り、米国経済は緩やかな改善を続けていることが確認されたことも、市場の安心感につながりました。
日本株は、大きく上昇しました。前週末の米国の株価の上昇を受けて、大幅高で始まりました。その後もドルに対する円の下落や企業の好決算などから、投資家のリスク回避的な動きは後退しました。減速を示した中国7-9月期GDPの影響も限定的でした。
■債券
米国債は、利回りが上昇しました。経済指標が底堅く、世界的に株価が反発したことなどから、比較的安全な資産に対する需要が弱まり、米国の国債利回り(10年物)は2.2%台後半まで上昇しました。
ドイツ国債は、利回りが小幅に上昇しました。ドイツやユーロ圏の企業景況感が市場予想を上回り改善したことなどから、投資家のリスク回避的な姿勢がやや後退し、利回りが上昇しました。
■為替
ドル円は、ドルが上昇しました。米国の経済指標は市場の予想を上回ったものが多く見られ、米国の株価も反発したことなどから108円台前半までドルは上昇しました。
ユーロ円は、ユーロが上昇しました。ユーロ圏の経済指標が底堅く、ユーロが円に対して上昇しました。
■商品
原油価格は、下落しました。世界的な原油の供給過剰への警戒感が根強く、利益確定の売りが強まりました。

(出所)Bloomberg L.P.のデータを基に三井住友アセットマネジメント作成
2.先週のマーケット・デイリー/ウィークリー

☆は下の「グラフ・図表」参照
☆先週の市場動向に関連する代表的な「グラフ・図表」
☆10/21【米国の債券市場の最近の動向(2014年10月)】世界経済の減速懸念から利回りは大幅低下

☆10/23【最近の指標から見る豪州経済(2014年10月)】景気は個人消費に支えられ底堅く推移

3. 今週の主な注目材料

※各経済指標・イベントは予定であり、変更されることがあります。
関連マーケットレポート
- 日々のマーケットレポート