ホームマーケット日々のマーケットレポート米国BDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー)の動向 資金需要が旺盛な中小企業、発展が見込まれるBDC/マーケット情報・レポート - 三井住友DSアセットマネジメント

米国BDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー)の動向
資金需要が旺盛な中小企業、発展が見込まれるBDC 【デイリー】

2017年8月24日

【ポイント1】 中小企業を金融面から支援

高利回りが特徴

■BDCは、ビジネス・ディベロップメント・カンパニー(Business Development Company)の略称で、中小企業が展開する事業に対して、金融面、経営面から支援を行う投資会社のことです。BDCは銀行に代わって、中小企業に融資を行ったり、株式に投資することで、高い値上り益や配当を獲得しています。事業から得られた利益の多くを配当として投資家に分配するため、配当利回りが高いことが特徴です。

【ポイント2】良好なパフォーマンス

相対的に高い利回りが魅力

■BDCの代表的な指数であるウェルズファーゴBDCトータル・リターン指数の2015年末から直近8月23日までの上昇率は+25.8%となり、米国の代表的な銘柄からなるS&P500種トータル・リターン指数の+23.8%を上回りました(トータル・リターンは価格の騰落だけではなく、配当も加味した総合的な収益)。

■その背景には、米景気の持続的拡大に伴う中小企業の資金需要の増大といった良好な外部環境に加え、BDCの相対的に高い利回りがあると考えられます。参考までに、直近8月23日のウェルズファーゴBDC指数の配当利回りは9.66%となっています(S&P500種指数の配当利回りは2.01%)。

【今後の展開】今後も発展が見込まれる

■全米独立企業連盟が作成・公表している中小企業楽観指数は、昨年後半から大きく上昇しています。特に、「売上高見通し」、「事業拡張計画」といった、将来の見通しに関わる指標の上昇が顕著でした。中小企業の資金需要が旺盛なことを示唆するものです。

■金融緩和は解除の方向にありますが、そのペースは緩慢と見られます。BDCを取り巻く環境は、今後も良好な状態が続くと予想されます。

関連マーケットレポート