ホームマーケットなるほど!ザ・ファンド【Vol.203】資産運用のコツはありますか?①

【Vol.203】資産運用のコツはありますか?①

2024年5月30日

「分散投資」は、株式だけを保有している場合などにおいて、ある程度のリターンを確保しながらリスクを低減させたい場合には有効と考えられます。

資産運用においては「卵は一つの籠に盛るな」というフレーズがあります。卵を一つの籠に盛ると、その籠を落としてしまった場合には、全部の卵が割れてしまうかもしれません。しかし、卵を複数の籠に分けて盛れば、そのうちの一つの籠を落として卵が割れてしまっても、その他の籠の卵は影響を受けずに済むと考えられます。こうしたことから、資産運用では、株式だけや債券だけといったような特定の資産・商品だけに投資するのではなく、複数の資産・商品に投資して、「リスクを分散させましょう」という考え方を指すフレーズです。

◆例えば、主要な資産として、日本国債、外国国債、日本株式、外国株式の4つの資産と、4資産に均等に分散投資をした場合のリスク・リターンを見たものが下図です。分散投資した場合では、株式だけを保有した場合に比べて、リスク・リターンが債券と株式の間となり、ある程度のリターンを確保しながらリスクを低減させることが可能になると考えられ、資産運用のコツの1つとして有効と言えるでしょう。

関連マーケットレポート