ホームマーケット市川レポート 経済・相場のここに注目オミクロン株に対する国際金融市場の反応

オミクロン株に対する国際金融市場の反応

2021年11月29日

●オミクロン株の感染拡大に対する警戒感から、世界の金融市場は先週末リスクオフの動きが加速。

●感染急拡大を受け日本政府は水際対策を強化、国内でオミクロン株の検査態勢も強化の流れ。

●市場は悲観シナリオを想定、ただ仮に実現しても流動性相場が株安の度合いを軽減する見込み。

オミクロン株の感染拡大に対する警戒感から、世界の金融市場は先週末リスクオフの動きが加速

新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大に対する警戒感から、11月26日の金融市場では、広くリスクオフ(回避)の動きがみられました。日米欧など主要国の株価指数は軒並み下落し、ドイツ株式指数(DAX)やフランスCAC40指数の下落率は4%を超えました。また、WTI原油先物価格は前営業日比10ドル24セント(13.1%)安の1バレル=68ドル15セントと、70ドルを割り込んで取引を終了しました。


こうしたなか、米国の利上げ観測も後退し、フェデラルファンド(FF)金利先物市場が織り込む2022年の米利上げ回数(0.25%の利上げ回数)は、前営業日の2.8回から2.1回に低下しました。米10年国債利回りも前営業日から約16ベーシスポイント(bp、 1bp=0.01%)低下し、1.47%台で取引を終え、ドル円は一時1ドル=113円05銭までドル安・円高が進行しました。

感染急拡大を受け日本政府は水際対策を強化、国内でオミクロン株の検査態勢も強化の流れ

足元では、オミクロン株の感染が広がっています。これまで、南アフリカ、ボツワナ、香港、イスラエルで感染が確認されていましたが、日本時間午前7時30分現在、イギリス、ドイツ、ベルギー、イタリア、オランダ、デンマーク、オーストラリア、チェコ、カナダでも確認され、感染は13の国と地域に広がっています。また、フランスでも感染の疑いのある症例が報告されています。


感染の急速な拡大を受け、イスラエル政府やオーストラリア政府などは水際対策を強化しています。日本政府も対策に取り組んでおり、現在、南アフリカなど9カ国からの入国者に対しては、検疫所が用意した施設で10日間の待機を求めています。また、国立感染症研究所が11月28日、オミクロン株を最も警戒レベルの高い「懸念される変異株(VOC)」に指定したことで、今後はオミクロン株の検査態勢が強化されることになります。

市場は悲観シナリオを想定、ただ仮に実現しても流動性相場が株安の度合いを軽減する見込み

オミクロン株について、現段階ではまだ不明なところも多いのですが、既存のワクチンが効きにくく、感染力はデルタ株よりも強いとの見方もあります。ただ、すでに欧米のワクチンメーカーは、既存のワクチンの有効性について検証に取り組んでおり、米ファイザーと独ビオンテックは、有効性が確認されない場合、100日以内に新しいワクチンの供給を始めると報じられています。


11月26日の世界の金融市場は、感染拡大について、かなり悲観的なシナリオを一気に織り込んだものと推測されます。したがって、ここからはオミクロン株の実際の感染状況や、各国の政策対応、ワクチンメーカーの検証結果などを見極める時間帯となり、リスクオフの動きが一旦小休止することも想定されます。なお、悲観シナリオの実現性が高まった場合、流動性相場が維持されるため、これまでのように、株安の度合いは一定程度、軽減されることが期待されます(図表)。