ホームマーケット日々のマーケットレポート最近の指標から見る米国経済(2016年5月) 景気は拡大基調を維持、物価は低い水準で安定/マーケット情報・レポート - 三井住友DSアセットマネジメント

最近の指標から見る米国経済(2016年5月)
景気は拡大基調を維持、物価は低い水準で安定 【デイリー】

2016年5月25日

【ポイント1】雇用は増勢を持続

低調だった消費も回復

■4月の非農業部門雇用者数は前月比+16.0万人の増加でした。前月の同
+20.8万人増から鈍化しましたが、暖冬の影響で1~3月の雇用が上振れした反動という、一時的な要因によると見られます。失業率は5.0%と、ほぼ完全雇用の水準にあります。

■同月の小売売上高は前月比+1.3%増、自動車を除いても同+0.8%増でした。天候要因などによって低調だった1月~3月から、急回復しました。

【ポイント2】企業の景況感は堅調

物価上昇率は低い水準で安定

■供給サイドの指標も堅調です。4月のISM指数は製造業が50.8、非製造業が55.7でした。その内容から判断すると、製造業は在庫循環の上昇局面に入り、非製造業は拡大ペースが再加速したもようです。

■一方、物価を見ると、米連邦準備制度理事会(FRB)が注視する個人消費支出(PCE)コアデフレーターの前年比上昇率は直近3月時点で+1.6%と、FRBの目標値である+2.0%を下回った状態が続いています。

【今後の展開】金融資産に有利な環境

■景気の持続的な拡大を背景に、FRBは利上げを継続すると予想されます。ただ、景気拡大の速度が緩やかなこと、物価上昇率が低い水準にあることから、引き上げの速度は緩慢なものになると考えられます。

■緩やかな景気拡大、落ち着いたインフレ率は株、債券の双方にとって良い環境です。今後、株価は景気、企業収益の拡大を織り込む展開が見込まれます。

関連マーケットレポート