ホームマーケット日々のマーケットレポートIMFの世界経済見通し(2015年10月)  世界経済は3%台の緩やかな成長続く【デイリー】/マーケット情報・レポート - 三井住友DSアセットマネジメント

IMFの世界経済見通し(2015年10月)  世界経済は3%台の緩やかな成長続く【デイリー】

2015年10月7日

【ポイント1】今・来年を小幅に下方修正

資源輸出国などの見通しを引き下げ
■国際通貨基金(IMF)は6日、世界経済見通しを発表しました。2015年の世界全体の成長率は3.1%、2016年は3.6%と、緩やかな成長が続く見通しを維持しました。

■IMFは中期的に成長が鈍化している要因として、生産性の低い伸び、人口の高齢化、投資の抑制などを挙げました。また、資源輸出国などの見通しを引き下げたことなどにより、前回7月から今年と来年の成長率をそれぞれ0.2%引き下げました。

【ポイント2】先進国は日欧の金融緩和が下支え

新興国は来年加速へ
■先進国は、一部資源国などの成長鈍化の影響を受けるものの、原油価格の下落、金融緩和、通貨安による日欧の回復から、今年の成長は加速するとしました。

■新興国は、総じて成長率は鈍化傾向にあるものの、来年の加速が予想されています。その理由として、今年は経済が悪化したブラジルやロシアの回復、先進国の緩やかな景気回復の波及などを挙げました。

【今後の展開】新興国の生産性の引き上げや構造改革の進展を期待

■IMFは、世界経済のリスクが、前回からさらに下振れに傾いているとしました。資源安の資源輸出国への影響、中国の景気減速、金融市場の不安定化などを短期的なリスクとしました。

■IMFは、先進国では、緩和的な金融政策や財政に余裕のある国でのインフラ投資拡大、新興国では、個別に環境は異なるものの、総じて生産性の引き上げと経済構造改革などを優先課題と指摘し、その進展を期待しています。

関連マーケットレポート