自動車業界の2019年度上期の業績は?
4-9月期の連結営業利益は、トヨタは増益、ホンダと日産は減益
2019年11月13日
自動運転、電動化など次世代技術に向け企業提携などが活発化
■自動車大手3社の2019年度4-9月期の連結売上高と連結営業利益はトヨタは増収増益、ホンダと日産は減収減益となりました。トヨタは新モデルの投入効果などで販売を伸ばし増収増益となりました。ホンダはインドでの苦戦、日産は北米の不振などから減収減益となりました。
■トヨタグループの主要8社の4-9月期の連結決算は、中国景気減速の影響や次世代技術への先行投資負担などから増収増益は4社にとどまりました。
■CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)と呼ばれる次世代技術に向け、トヨタはスズキ、スバルとの提携や系列の自動車部品会社の再編、ホンダも系列部品会社と日立の部品会社との統合などの動きを加速しています。

関連マーケットレポート
- 日々のマーケットレポート
- 日々のマーケットレポート