ホームマーケット日々のマーケットレポート【キーワード No.1,349】「旅行収支」黒字化!高まる成長戦略への期待(日本)/マーケット情報・レポート - 三井住友DSアセットマネジメント

【キーワード No.1,349】「旅行収支」黒字化!高まる成長戦略への期待(日本)

2014年6月13日

1.「旅行収支」とは?

 訪日外国人旅行者が日本で使用した金額と、日本人旅行者が海外で使用した金額の差額です。国際収支統計におけるサービス収支の一項目に分類されています。財務省が毎月発表する国際収支状況によって把握することができます。

2.最近の動向

 財務省は9日、4月の国際収支状況(速報)を発表しました。そのうち「旅行収支」は+177億円と大阪万博開催中の1970年7月以来約44年ぶりの黒字になりました。「旅行収支」の黒字は、日本で外国人旅行者が使ったお金が、海外で日本人が使ったお金を上回ることを意味します。黒字転換は円高是正が進み、外国人旅行者が増加したことなどが背景です。
 日本政府観光局(JNTO)が発表した4月の訪日外客数は、約123万人(前年同月比+33.4%)と大幅に増加しました。2カ月連続で単月としての過去最高を更新しました。地域別では中国や香港、マレーシアなどアジアからの旅行者が大幅に増加しました。
 一方、4月の日本人の出国者数は119万人(同▲4.4%)と4カ月連続で前年同月比マイナスとなりました。出国者数は2012年の1,849万人をピークに2013年は1,743万人(前年比▲5.5%)と減少に転じ、2014年もこれまでのところ前年比マイナスが続いています。

3.今後の展開

 アベノミクスの成長戦略では、外国人旅行者の誘致に力を入れ、2020年までに年間の外国人旅行者を現在の約2倍の2,000万人まで増やす目標を掲げています。すでにタイやマレーシアなどにビザを免除するなどの規制緩和を進めており、その効果が出てきていると思われます。2020年の東京オリンピック開催やカジノ解禁に向けた動きなどは、今後外国人旅行者が一段と増加する要因として注目されます。
 日本は治安の良さだけではなく、文化面、歴史的建造物、四季折々の自然など世界に誇る観光資源を有しています。日本の魅力と政府の誘致策により、今後とも外国人旅行者の増加傾向が続くことで景気へのプラス効果が期待されます。

関連マーケットレポート