ホームわかりやすい用語集わかりやすい用語集 解説:ドッジ・ライン(どっじ・らいん)

ドッジ・ライン(どっじ・らいん)

解説

関連カテゴリ: 為替 経済

戦後の日本経済を安定させるため、1949年2月に連合国軍総司令部(GHQ)経済顧問でデトロイト銀行頭取のジョセフ・ドッジが立案した経済施策。ドッジ・プランともいいます。インフレを沈静化させるための財政金融引き締め政策で、政府の超均衡予算、1ドル=360円の固定為替レートの設定、物価統制と価格統制の廃止などが実施されました。この結果、インフレは収束したものの、深刻な不況(ドッジ不況)と社会不安を引き起こしました。

情報提供:株式会社時事通信社