投信直販ネット
ファンド
ファンドTOPへ
商品の特徴、投資信託の基準価額、分配金、運用状況、販売会社の一覧などを掲載しています。
機関投資家のみなさま
マーケット
マーケットTOPへ
専門家の分析によるマーケットレポートや、世界各国の株式・為替など最新市場動向を掲載しています。
動画
動画TOPへ
関連カテゴリ: 経済
特定の農産物や工業品の輸入急増時に、関税の引き上げや輸入量の制限を講じて国内への流入を抑制する措置。日本語では、「緊急輸入制限」と呼びます。国内産業への深刻な打撃を避ける手段として、世界貿易機関(WTO)の協定で発動が認められています。日本は牛肉と豚肉に関して、貿易自由化を進めるため、関税を引き下げる代わりに、輸入が急増した場合には一時的に関税を引き上げることで米国やオーストラリアなどと合意。1995年の導入以降、2017年8月現在で牛肉では3回、豚肉では7回の発動実績があります。
情報提供:株式会社時事通信社