ホームわかりやすい用語集わかりやすい用語集 解説:PMI(ぴーえむあい)

PMI(ぴーえむあい)

解説

関連カテゴリ: 経済

英語表記「Purchasing Manager's Index」の略で「購買担当者景気指数」のこと。製造業やサービス業の購買担当者を調査対象にした、企業の景況感を示す景気指標のひとつです。購買担当者に、生産や新規受注、受注残、雇用、価格、購買数量などをアンケート調査し、結果に一定のウエートを掛けて指数化したものです。なかでも製造業の購買担当者は、製品の需要動向や取引先の動向などを見極めて仕入れを行うため、製造業PMIは今後の景気動向を占う「先行指標」とされています。現在は世界の多くの国(地域)で調査・公表されており、発表時期が国内総生産(GDP)など他のマクロ経済指標より早いため速報性が高く、マーケットで注目されています。

ひとくちメモ

PMIは、50を景況感の分岐点としており、50を下回れば景況感が悪く、50を上回れば景況感が良いとされています。米国ISM(供給管理協会)のISM製造業・非製造業景気指数、中国製造業購買担当者景気指数、ユーロ圏製造業購買担当者景気指数などが代表的で、日本では同様の指標として日銀短観があります。

情報提供:株式会社時事通信社